佐藤工夢店

TEL.0191-75-4414

ブログ

注文住宅で後悔するパターンとは?失敗を防いで理想の住宅を手に入れよう!

2021年10月8日

注文住宅で家を建てる方は、住まいに対するこだわりも強い方が多いと思います。
そんな大切な家づくりで失敗や後悔をしないためにも今回は、注文住宅で後悔するパターンについて紹介します。
一関市でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

□よくある失敗例とは?

*収納スペースで失敗

収納スペースの失敗の事例としては、奥行きのとりすぎがあります。
奥行きをとりすぎると奥のものが見えづらく、取り出しにくくなってしまいます。
これは、収納量が多ければ良いという考えが失敗の元なのです。
収納にも使い勝手があるのでそれぞれの収納に適した奥行きにしましょう。

*間取りで失敗

リビングのスペースを広く確保したのに、実際に見てみると狭く感じることがあります。
広いリビングにあこがれて数字にだけで判断してしまうと起こりがちの事例です。
同じ面積でも、窓などの開口部が小さかったり、収納不足で床に置くものが多くなってしまっていたりすると狭く感じてしまうため、吹き抜けなどを活用しながら広く見せるよう配慮しましょう。

*イメージで失敗

注文住宅ではこだわりたい部分として外観を挙げる方は多くいらっしゃいます。
せっかく注文住宅を建てるならおしゃれな外観にしたいですよね。

外観のイメージに影響するものは外壁です。
外壁は大きな面積をとる部分であるため、色味によってイメージが変わってしまいます。
サンプルを室内で確認すると照明によって色味が変化してしまうため、実際に同じ壁を使用している物件を見に行くと良いです。

□後悔しないために押さえておきたいポイントについて知っておこう!

ここまでは注文住宅でよくある失敗例について紹介しました。
失敗をしないためにも事例を理解しておきましょう。
ここからは注文住宅で押さえておきたいポイントについて紹介します。

1つ目は自分に合った間取りにしてもらうことです。
その時代の生活様式や人によって生活スタイルは異なるように間取りも人によって合わせる必要があります。
必要な部屋はいくつなのか、収納の量はどのくらいが良いのかを見極めることが大切です。

初めての家づくりでは、自分だけで間取りを完ぺきに考えることは難しいでしょう。
間取りを成功させるためにも、信頼できる会社の力を借りるようにしてください。

2つ目は余裕を持った資金計画を立てることです。
住宅ローンの借入額は無理しない範囲で決めてください。
将来を考えても、毎月の返済が行えるのか生活費を圧迫しないのかは重要な事項です。

注文住宅を建てるには、建設費用の他に税金や諸費用が必要となります。
全体でどのくらいのお金が必要になるのかの総費用を考えておきましょう。

□まとめ

今回は注文住宅で後悔するパターンについて紹介しました。
失敗の原因を理解して、理想のマイホームを手に入れましょう。
マイホームでお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

古民家をリノベーションするポイントについて知っておこう!

2021年10月4日

「古民家に住んでみたいけど、使い勝手は良いのだろうか」
このようにお考えの方はいらっしゃいます。
そこで今回は古民家をリノベーションするポイントについて紹介します。
一関市にお住いの方はぜひ参考にしてみてください。

□古民家の魅力とは?

古民家とはそもそもどのような住宅を指すのでしょうか。
古民家とは、基本的に昭和初期以前に建てられた住宅を指します。
これは、日本の伝統的な建築技法を使っており、見た目に情緒があります。
化学物質を使わずに建てられているため、最近よく問題になっている健康被害を引き起こしにくいところも魅力です。

しかし、古民家は暗くて寒いといった側面も持ちます。
見た目に関しては古き良き日本のような趣があるように見えても、そのままでは住めない状態の家がほとんどです。
古くに建てられた建物であるため、劣化によって家の傾きが見られたり、耐震性に不安があったりする場合が予想されます。
そのため、古民家にはリノベーションを施して住みやすい環境にするのです。

□古民家リノベーションのメリットとデメリットについて知っておこう!

ここまでは古民家の魅力について紹介しました。
古民家について理解は深まったと思います。
ここからは古民家リノベーションのメリットとデメリットについて、ポイントを押えて紹介します。

*メリット

1つ目は趣がある住宅を保存できることです。
古民家には昔ながらの住まいにしか出せない、古き良き日本の趣があります。
古民家の多くには、柱や梁がむき出しになっていることが多いです。
年月が経ち、木独特の色味や質感が出てきたものを活かしながらリノベーションすることで和モダンな雰囲気を演出できます。

2つ目は固定資産税が軽減できることです。
固定資産税は築年数によって決まります。
そのため、すでにある家をリノベーションすると新築に比べて税金を軽減できるのです。

*デメリット

1つ目は断熱性が低いことです。
古民家は昭和初期以前に建てられている住宅を指すため、断熱性が低いです。
この当時は冷蔵や冷凍といった設備が発達しておらず、風通しを考慮した造りが多いです。
そのため、夏は快適に過ごせる作りですが、冬は冷え込むため暖房のコストがかさんでしまいます。

リノベーションを施す場合には、断熱材を採用するため予算に含めて考えておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は古民家をリノベーションするポイントについて紹介しました。
メリットだけを確認するのではなくしっかりとデメリットも確認して、より良い家を手に入れましょう。
お悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

リノベーションをお考えの方へ!古民家に合う照明について紹介します!

2021年9月30日

「古民家に合う照明って何があるのかな」
リノベーションをお考えの方でこのようにお思いの方はいらっしゃいませんか。ー
照明は、インテリアのクオリティを左右するため、なかなか決められないですよね。
今回は、そもそも古民家とは何か、また古民家に合う照明について紹介します。

□古民家リノベーションの古民家とは

古民家の定義ははっきりとはありませんが、一般的に建築後50年を過ぎた建物が古民家とされます。
具体的には大正時代以前、太平洋戦争以前の建物なら古民家と言えるでしょう。

しかし、一般社団法人全国古民家再生協会では、古民家を「昭和25年の建築基準法の制定時に既に建てられた、伝統構法を使った伝統的建造物の住宅」としています。
そして一般社団法人全国古民家再生協会は、日本の住文化である古民家を継承するため、伝統的木造建築の民家や街並みの保存のみならず、産業廃棄物削減による循環型社会の実現にも貢献しています。
こういった動きが進んでいること、認知度や事例が増えたことにより、古民家リノベーションは活発化しています。

しかし、最新技術や工夫が取り入れられた住宅も増えてきている中で、どうして古民家を選ぶ人が多いのでしょう。
理由は古民家特有の魅力があるからです。
例えば、土間や縁側は日本家屋の醍醐味でしょう。
そういった魅力を残しつつ快適なものにリノベーションすることで、昔ながらの空間を楽しみつつ、便利な生活ができます。

□古民家に合う照明とは

最後に古民家に合う照明をいくつか紹介します。
良いなと思うものがあれば、ぜひリノベーションをする際に取り入れてみてくださいね。

1つ目は、平笠ペンダントライトです。
これは、乳白色の柔らかい色合いのシンプルな笠型のレトロな照明で、古民家のインテリアにマッチするでしょう。
古民家のリビングやダイニング、和室など場所を選ばないで取り入れられるデザインです。
大きさは小振りですが、シェードが平たいため、光が横向きに広がりやすく、広く照らしてくれます。

またこの照明は、複数灯並べてもオシャレで絵になります。
加えて流通数も多く、比較的安価で買えるため、まとめて買いたいという方にはピッタリでしょう。

2つ目は、筒型吊り下げ照明です。
これは、電球がシェードに隠れる形のもので、設置した場所の下を集中的に明るく照らします。
キッチンカウンターやデスクの上、飾り棚の上などピンポイントで照らしたい場所に設置すると良いでしょう。

□まとめ

そもそも古民家とは何か、また古民家に合う照明について解説しました。
今回の記事を参考に、ご自身の古民家にマッチする照明を選んでみてくださいね。
陸前高田市で注文住宅をご検討中の方はぜひ当社にご相談ください。

上に戻る