佐藤工夢店

TEL.0191-75-4414

ブログ

注文住宅をお考えの方に向けて予算の決め方を紹介します!

2021年9月3日

「注文住宅を購入したいけれど、どのように予算を立てれば良いのか分からない。」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
予期せぬお金のトラブルに巻き込まれないためには、しっかりと予算を決めることが大切です。
そこで今回は、予算の決め方について詳しく解説します。

□マイホームを購入する際の予算の決め方をご紹介!

マイホームの費用を考える際は、これから紹介する手順で予算を立てることをおすすめします。
まず、年収や貯蓄額から総予算を決めましょう。
例えば、土地探しにおいて、自分たちがかけられる全体の予算を把握しておかないと、条件にあった土地が見つかっても即決できません。
そのためにも、まずは総予算を決めることが大切です。

次に、土地と建物のそれぞれにかける予算の配分を決めます。
それぞれの予算配分を決めておくことで、土地購入や家づくりをスムーズに進められます。
予算の配分を決める際は、建築費や土地取得費の相場を調べ、それを参考にして考えましょう。

最後に、諸費用として必要なお金を確保します。
諸費用は、建築契約に必要な各種手数料や引越し費用のことを指し、一般的に物件価格の1割程度となります。
現金で準備する場合があるため、前もっていくら必要なのかを把握しておきましょう。

□予算がオーバーした際の対処方法とは

ここからは、購入予算がオーバーしてしまった場合の対処方法を紹介します。
1つ目は、廊下の不要な部分をカットすることです。
間取りを削る場合はリビングや和室、子供部屋に注目しがちですが、最も不要な部分は廊下です。
廊下の不要な箇所を削って、建築費用を抑えましょう。

2つ目は、構造や仕上げ材を見直すことです。
一般的に和室は洋室に比べて構造が複雑なので、その分コストが高くなります。
そのため、和室をなくす、またはリビング内に畳スペースを設けて、上手にコストを削減しましょう。
また、壁や天井に用いる仕上げ材のグレードを下げて、費用を減らすことも可能です。

3つ目は、優先順位の低い設備を付けないことです。
明確に使うものであれば良いですが、なんとなくで付ける食洗器のような設備があるのであれば、それらは後回しにすることで予算を削減できます。
予算がオーバーした場合は、今回紹介した対処方法を活用してください。

□まとめ

この記事では、予算の決め方を紹介しました。
これから注文住宅を建てる方は、ぜひ今回紹介したポイントを参考にして、予算を考えてみてください。
当社は、オーダーメイドで高品質の住宅を提供しています。
気仙沼市で注文住宅をお考えの方は、ぜひ当社にご連絡ください。

高気密高断熱住宅には魅力がたくさん?注文住宅を建てる時の参考に!

2021年8月30日

注文住宅をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、高気密高断熱住宅です。
四季に関係なく、常に快適な空間で生活できたら最高ですよね。
そこで今回は、一年中快適に暮らせる高気密高断熱住宅について詳しく解説します。
一関市で注文住宅をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

□高気密高断熱住宅ってどんな家?

高気密住宅とは隙間を少なくした家のことを指し、高断熱住宅とは断熱性能を高めた家のことを指します。
そして、高気密高断熱住宅とはこれらを上手く組み合わせた住宅のことで、気密性が高く、家全体が密閉されたような空間になります。
そのため、冷暖房効率が高まり、光熱費が抑えられます。

では、高気密高断熱住宅には具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
まずは、一年を通じて快適に過ごせることです。
外気の影響を受けにくく、冷暖房効率も高まるため、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。
一年中快適な環境で生活できることが最大のメリットです。

また、ヒートショックのリスクを回避できるというメリットもあります。
ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることです。
この住宅では部屋ごとの温度差を小さくできるため、危険なヒートショックを防げます。
この他にも、洗濯物が乾きやすい、結露が起きにくいなどの魅力があるので、ぜひ覚えておいてください。

□高気密高断熱住宅を建てる際のポイントとは?

ここからは、建てる際に気をつけるべきポイントを紹介します。
1つ目は、暖房器具によっては乾燥しやすいということです。
気流が発生するタイプの暖房器具は、家全体を効率的に暖められる一方で、乾燥しやすくなってしまいます。
そのため、乾燥しにくいパネルヒーターや薪ストーブなどの輻射暖房を取り入れたり、加湿器を使用したりして、乾燥対策を行うようにしましょう。
全熱の熱交換換気を設置する方法も効果があります。

2つ目は、隙間があると結露ができる場合があるということです。
柱と断熱材の間に小さな隙間ができると、温度差によって結露ができてしまうことがあります。
しかし、当社では気密性と断熱性を向上させることで、壁内の内部結露を防ぎます。
ご家族が健康に長生きできる住まいにしたい方は、ぜひ当社にご相談ください。

□まとめ

今回は、高気密高断熱住宅について詳しく解説しました。
住宅の性能やメリットに加え、建てる際のポイントについてもご理解いただけたでしょうか。
当社では、お客様の快適な生活をサポートする高性能の住まいを提供しています。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ当社にお任せください。

古民家リノベーションのメリットとは?詳しく解説します!

2021年8月26日

古民家リノベーションにはどのようなメリットがあるのかご存知でしょうか。
古民家の再利用を検討しているけれど、なかなか踏み出せないという方が多いと思います。
そこで今回は、古民家リノベーションのメリットをご紹介します。
また、工事を行う際のポイントも紹介するため、ぜひ参考にしてください。

□古民家リノベーションのメリットをご紹介!

まずは、古民家リノベーションの魅力を3つご紹介します。
1つ目は、日本の風土に合っていることです。
古民家は、その土地や風土に合うように建てられていることが多いです。
また、自然を用いてつくられるため、古民家に住むということは自然と共生していると言えるでしょう。

2つ目は、体と自然に優しいことです。
自然素材だけで建てられている住まいが多いため、人工素材の悪影響を受けることはありません。
リノベーションをする際も、風土や自然素材に着目することで、健康的な空間をつくれます。

3つ目は、高いデザイン性をそのまま楽しめることです。
ワンフロアの開放感のような非日常的な空間が楽しめるところも魅力の一つです。
そして、元々あるデザイン性だけでなく、リノベーションによって新しい風を吹かせることも可能です。
古き日本の住文化と最先端の技術を組み合わせることで、世界に一つだけの理想の住まいをつくれるでしょう。

□古民家リノベーションのポイント

ここからは、古民家を再生する際のポイントを場所ごとに紹介します。
古民家リノベーションにおいて、水回りは非常に大切なポイントです。
水回りと一口に言っても、工事する場所はいろいろあります。
どのような水回りをつくりたいのかイメージした上で、工事を行いましょう。

古民家の屋根はかなり傷んでボロボロになっていることが多いです。
屋根の素材そのものを交換すべきなのか、補修のみで大丈夫なのかをしっかり判断しましょう。
また、近年は自然災害が頻発しているため、耐震改修工事は必ず行うようにしてください。
「古民家を取得して耐震改修を行う場合」にのみ利用できる補助金制度を設けている自治体もあるため、古民家リノベーションを行う際は必ず確認するようにしましょう。

□まとめ

今回は、古民家リノベーションのメリットとポイントを紹介しました。
この記事がリノベーションを行うきっかけになれば幸いです。
当社では、世界に一つしかない住まいづくりを行っています。
一関市で古民家リノベーションをお考えの方は、ぜひ当社にお任せください。

上に戻る