佐藤工夢店

TEL.0191-75-4414

ブログ

「新築でやっておけばよかった」と後悔しない家づくりにしよう!

2023年7月16日

初めての家づくりでは、土地探しや間取り決め、資金計画などやらなければならないことがたくさんありますよね。
時間に追われて焦っていろいろ決めてしまうと、完成してから「これをやっておけばよかった」と後悔につながりかねません。

そこで今回は新築で後悔しないためにやっておけばよかったことや、後悔しないための方法をご紹介します。

□新築を建てた2割弱の人が不満を持っている!

新築を建てる上で後悔はしたくないですよね。

しかし、国土交通省の調査によると、新築を建てた人の約18.6パーセントが何かしらの後悔をしています。
満足できる家を目指して多くの方がさまざまな対策をしていると思われますが、結果これだけの方が後悔をしています。
家づくりの難しさを物語っていると言えるでしょう。

これから新築を建てる予定がある方は、計画をしっかりと立て、十分に時間をかけて家づくりを進めていくことが大切です。
そのため、入念に間取りやプランを決めましょう。

最終章では、後悔しないための取り組みもご紹介するので、ぜひ最後までご一読ください。

□新築でやっておけばよかったこととは?

新築を建てた方が「やっておけばよかった」と思うことは比較的共通しています。
これからご紹介するやっておけばよかったことを把握しておくことで、後悔を最小限にできるでしょう。

1.動線

動線についてもっと真剣に考えればよかったと感じる方は多いです。
動線を短くすることで、行ったり来たりする動きや時間が減るので、家事をスムーズにストレスなく行えます。
あまり家事をしない方や、時短をあまり意識していない方の場合、動線が悪い間取りになってしまう可能性があります。

効率良く家事が行えるか考えた上で、間取りの配置を決めていきましょう。

2.コンセントの位置と数

家づくりにおいて、意外と見落としがちな部分がコンセントです。
その理由は間取りやデザインにこだわることに夢中になってしまう方が多いためです。
コンセントを後から増設するには費用がかかりますし、タコ足配線は足に引っかかる場合もあるので危険です。
コンセントを頻繁に使用するキッチンやリビング、書斎などには多めにコンセントを作っておきましょう。

3.収納

家に物が多いという方は、家にどのくらい物があるのかを全て把握しましょう。
「このくらいで足りるだろう」と曖昧に見込んで収納スペースを作った場合、足りなくなることがほとんどです。
物がどのくらいあるのかを確認した後にそれらの収納スペースを作っていくことで、収納スペースが足りなくなることを避けられます。

4.キッチン

開放感のあるアイランドキッチンに憧れている方も多いでしょう。

しかし、アイランドキッチンを取り入れた方の中には、「自分の家のキッチンには大きすぎた」、「キッチンの存在感が強すぎて部屋が窮屈に感じる」などの後悔をする方がいらっしゃいます。

デザインを重視することも大事ですが、自分が使いやすいデザインを選択することが重要です。
キッチンに求める優先順位を決めて、どのようなデザインのキッチンにするのか決めましょう。

5.部屋の数や部屋の広さ

「部屋数を増やせば良かった」「部屋の広さをもう少し広くすれば良かった」などの後悔の声もよく挙がります。
家族構成や家での家族の過ごし方によって、どのような間取りが良いのかについては変わってきます。
家族みんなで過ごせる大きな部屋のある間取りにしたいのか、プライベートの部屋を多く設ける間取りにしたいのか、それぞれのメリット・デメリットを把握して決めることが大事です。

□後悔しない新築にするための方法をご紹介!

これから長く暮らすことになる新築は、誰しも後悔をしたくないですよね。
そこで、ここでは後悔しない新築にするための方法をご紹介します。

*実際の生活をリアルにシミュレーションする

間取り図を確認するだけではなく、一日の流れをできるだけリアルにシミュレーションすることが大事です。
家族全員が朝起きてから仕事や学校に出かけるまでの流れを細かく把握することで、移動に無駄のない間取りを実現できます。

*時間を十分に設ける

家づくりを始める際に完成までどのくらい時間がかかるのか、ある程度理解しておきましょう。
時間に余裕がなくなってしまうと、焦りや妥協による後悔につながる可能性があります。
新築が建つまでのスケジュールを確認し、時間にも心にも余裕のある家づくりを進めていきましょう。

*実物とのイメージギャップを減らす

間取りの広さや使い勝手を防ぐために、モデルハウスや見学会などを活用して実物とイメージのギャップを減らすことが大切です。

□まとめ

初めての家づくりが大変なのは当たり前です。

しかし、「こうしておけばよかった」と後悔しても、建て直すことは容易ではありません。
本記事でご紹介した方法を参考に、後悔しない新築を実現させましょう。
一関市、陸前高田市、気仙沼市、奥州市周辺で家づくりをご検討中の方は当社にぜひご相談ください。

快適に過ごせる注文住宅に!おすすめのオプションや選び方をご紹介します!

2023年7月8日

せっかく注文住宅にするならば、こだわりの詰まった住まいにしたいですよね。
それを実現させる方法の一つにオプションがあります。
最近はオプションの選択肢も幅広く、必要かどうかが吟味できていないと、「結局使わなかった」と後悔してしまうかもしれません。

そこで今回は注文住宅のオプションの特徴やおすすめのオプション、後悔しないオプションの決め方についてご紹介します。
オプション選びに悩んでいる方はぜひ最後までご一読ください。

□注文住宅のオプションって何?

注文住宅のオプションとは、標準仕様に加えて追加で選択したり、グレードアップさせたりできる設備のことです。
オプションにはキッチンやバスルームの設備、床材のタイプなど、その他にもさまざまなものが含まれます。
また、希望に応じてカスタマイズもできます。

*標準仕様とは

標準仕様とはハウスメーカーや工務店が提供する、暮らしに最低限必要な設備のことです。
具体的には、ベーシックなフロアプラン・壁・床・ドア・窓・照明などが含まれます。

□おすすめのオプションをご紹介!

おすすめのオプションは、どの部分を重要視したいのかによって変わります。
ここではいくつかのおすすめのオプションをご紹介するので、自分の家に必要だと思うオプションを参考にしてみてください。

1.ストレージルーム

扇風機や冷暖房器具などの家電や装備品の保管場所、おもちゃの片付け場所など、さまざまな使い道があります。
また、ストレージルームがあることで、居住スペースの整理整頓にもつながります。

2.耐久性や防水性が高い外壁・床材

お手入れが面倒な方におすすめなのが、耐久性や防水性の高い外壁や床材です。
高性能の素材を選ぶことで外壁や床材などの交換が少ない頻度で済みます。
素材にはさまざまな種類があるので、性能やメンテナンスの必要性を確認した上で最適なものを選びましょう。

3.冷暖房システム

冷暖房システムは、家の中の温度や湿度を調整してくれる、便利なオプションです。
夏は涼しく、冬は暖かい環境を作り出してくれるので、快適な生活空間を実現できます。
また、省エネの冷暖房システムを選択すれば、長期的なコスト削減にもつながります。

4.高機能キッチン

料理が好きな方は、高機能キッチンがおすすめです。
高機能キッチンは生活スタイルに合わせてカスタマイズ可能で、高品質の調理器具や収納スペースも含まれています。
そのため、キッチンの作業効率が格段に上がります。

5.セキュリティオプション

家族の安全を守るために、住宅のセキュリティレベルを高めたい方に人気です。
このオプションには、防犯カメラや防犯センサー、防犯インターホンなどがあります。
費用は種類や機能によって大きく異なります。
予算や周辺環境の安全状態に応じて判断しましょう。

□後悔しないオプションの決め方とは?

最近は魅力的なオプションがたくさんあるので、あれもこれもと取り入れたくなってしまいがちです。

しかし、オプションが多くなればその分費用もかかります。
満足できるオプション選択にするためにも、次の3点に注目して考えてみてください。

・価格に見合った機能かどうか
・好みのデザインかどうか
・予算内に収まっているかどうか

それぞれの項目について詳しく説明します。

*価格に見合った機能かどうか

オプションには割高なものもたくさんあります。
購入する前に、価格に見合った性能なのか一度確認してみるようにしましょう。

また、本当にその機能が自分の家に必要かどうかも考える必要があります。
例えば、レンジフードのオプションには自動洗浄機能が取り付けられる場合があります。

しかし、元々レンジをあまり使用しない方にとっては、自動洗浄機能を使う機会は少ないでしょう。
その場合、結果的に「このオプションは必要なかった」と後悔する可能性があります。
自分の家に本当に必要なオプションか判断した上で取り入れましょう。

*好みのデザインかどうか

オプションの性能や価格も大事ですが、好みのデザインかどうか吟味することも大切です。
使用頻度が高いトイレや浴室の壁などに、デザインが気に入らないものを選んでしまうと、ストレスに感じてしまう場合があります。
機能性だけでなく、デザインも好みのものを選ぶことが大事です。

ただし、収納や作業場などはデザイン性よりも機能性を重視した方が良いです。

*予算内に収まっているかどうか

住宅の予算計画を立てる際には、オプション料金も含めて考えます。
そのため、オプションを後から追加したことにより予算オーバーになってしまった場合は、オプションの見直しが必要になります。
必要なオプションの優先順位を家族で話し合い、不必要な物は除外するようにしましょう。

□まとめ

注文住宅のオプションとは、標準仕様に追加で取り入れたり、グレードアップしたりできる設備のことです。
おすすめのオプションは人によってさまざまです。
今回ご紹介したオプションの決め方を参考に、マイホームに最適なオプションを見つけましょう。

当社はお客様一人一人と向き合い、叶えたい家を実現します。
一関市、陸前高田市、気仙沼市、奥州市周辺で、素敵な空間で快適な暮らしがしたいという方は、ぜひ当社にお任せください。

玄関は住宅の顔!注文住宅の玄関を作る際のポイントや注意点をご紹介!

2023年6月30日

玄関は住宅の「顔」と呼ばれる場所です。
そのため、注文住宅を建てる際には玄関の間取りや方角など、気にしている方も多いでしょう。
そこで今回は、住宅の顔にふさわしい玄関にするために必要な要素や方角別の特徴、玄関づくりのポイントについてご紹介します。

□住宅の顔にふさわしい玄関にするために必要な要素とは?

住宅の顔にふさわしい玄関にするために必要な要素を4つご紹介します。

1つ目はデザイン性です。
先程から申し上げている通り玄関は住宅の顔になるため、それ相応のデザイン性が必要になります。
玄関のデザイン性が自宅の第一印象に影響を与えると言っても過言ではありません。

収納を設けてきれいに見せたり、採光を確保して明るい印象にしたりして、住宅の顔にふさわしいデザイン性になるように意識しましょう。

2つ目は収納性です。
きちんと物が収納されている玄関は、見栄えが良く見えます。
シューズボックスでは収納が足りないという方は、シューズクローゼットを活用して大容量の収納スペースを確保するのがおすすめです。

3つ目は実用性です。
靴を脱いだり履いたりするだけではなく、出かける前に身だしなみを確認できる鏡を設置したり、帰宅後すぐに上着を脱げるようにウォールハンガーを設置したりすることで実用性のある玄関になります。

4つ目は生活動線に配慮されていることです。
土間やインナーガレージを設置することで、生活動線に配慮された玄関をつくれます。
土間を設ければ、上着や帽子を玄関前で着脱できるようになるので、外出の準備が簡単になります。

また、インナーガレージを設けることで雨に濡れることなく、玄関までの移動がスムーズに行えます。

□どの方角に玄関を設ける?

玄関はどの方角に設けるかで、部屋の間取りも変わってきます。
そのため、玄関の方角について考えることも重要になります。
ここでは、方角別に特徴をご紹介します。

*東側

朝日が入るので、憂鬱な朝も気持ち良く家を出発できるのがポイントです。
玄関を設ける方角として、とても人気があります。
また、風水の観点から見ても東側の玄関は良いと言われています。

*西側

西側は西日が強く入るため、リビングには向いていません。
その西側を玄関として活用できるメリットがあります。

ただし、毎日西日が当たるため、玄関ドアは劣化しやすくなります。
そのため、玄関ドアの素材にも配慮する必要があります。

*南側

明るい玄関にしたい方は、日当たりの良い南側がおすすめです。
南側もまた、風水の観点から見て吉相とされており、人気があります。

一方で、リビングや居室を南側につくりにくくなるというデメリットがあります。

*北側

北側は日当たりが悪いため、どうしても薄暗く寒い玄関になりがちです。

ただ、北側に玄関を設けることで、日当たりの良い東側や南側にリビングをつくりやすくなります。

明るさ対策としては、高い位置に窓を設置することである程度の明るさを確保できます。
また、遮熱性能にこだわって玄関ドアを選択すれば、寒さ対策も可能です。

□注文住宅の玄関づくりを行う際のポイントとは?

理想の玄関に近づけるためには、いくつかのポイントがあります。
ここでは、5つのポイントをご紹介します。

1つ目は、「開放感」です。
玄関にスペースを割けられないけれど、開放感のある玄関にしたいという方もいらっしゃるでしょう。
そのような方におすすめなのが、玄関に吹き抜けを設ける方法です。
玄関の近くにホール階段を配置することで、横幅を広く確保でき、開放感のある玄関を実現できます。

2つ目は、「機能性」です。
室内にウイルスや花粉を持ち込みたくないという理由から、玄関に手洗い場やクロークを設置するケースも増えています。
また、水回りが玄関から遠い間取りの場合は、玄関に手洗い場を設けるのに適しています。

3つ目は、「動線」です。
各家庭の生活スタイルに合わせて、玄関からリビングまでの動線を考えましょう。
最近では、来客用の動線とは別に、家族用の動線も設けた2WAYの玄関もあります。

4つ目は、「壁や床・建具などの組み合わせ」です。
玄関ホールの床材を張る向きにも気を配りましょう。
フローリングは進行方向に向きを合わせて張ることで、奥行きを感じられます。

また、リビングへと続く玄関ホールの建具にハイドアを設置すると、ドアを開けたときにリビングと一体となった広い空間を演出できます。

なお、ガラス入りの建具にしてリビングから光が漏れるようにしたり、デザイン性の高い建具にしたりすると、家全体の第一印象が良くなります。
玄関は家に入ってから最初に目にする場所なので、慎重に考えましょう。

5つ目は、「デザインの連続性」です。
玄関ポーチから玄関までのテイストを統一することで、まとまりのある玄関に仕上げられます。

□まとめ

住宅の顔にふさわしい玄関にするためには、「デザイン性」、「収納性」、「実用性」、「生活動線に配慮されていること」についてそれぞれ意識しましょう。

また、玄関はどの方角に設けるかによって、大きく印象が変わります。
玄関は住宅の印象に大きく影響を与える重要な部分であるため、内装や間取り同様にこだわることをおすすめします。

一関市、陸前高田市、気仙沼市、奥州市周辺で注文住宅に興味がある方は、お気軽に当社までお問い合わせください。

上に戻る