
はじめまして。私たち佐藤工務店は、大正六年の創業以来、大東町の発展と共に皆様に支えられおかげさまで百年の歴史を歩んでまいりました。多くのお客様に支えられ平成二十二年、社名を『佐藤工夢店株式会社』とし、新築・リフォーム・古民家再生・店舗等お客様のご要望にお応え、ご提案する態勢を整えています。『一生に一度の大決心だからこそ満足していただける住まいを必ず届けたい』という想いから、快適性はもちろんのこと、耐久性、人が安らぐ木の持つ良さを重視し、数十年後のリフォームも視野に入れた仕事をしております。
また、家づくりのお付き合いは建ててからが始まりです。営業マンがおらず、建てられた方の評判、あるいは協力会社、または友人等の紹介で次の仕事につながっている当社ですので、これからも皆様とのふれあい、出会いを大切にしてまいります。
- 2018年12月1日
陸前高田市にて12月2日に『無垢の床と高性能住宅による素足の暮らし』&『里山ゼロエネルギーハウス』の2棟同時OPENHOUSEを開催いたします。
公開時間は10:00〜16:00です。ご来場をお待ちしております。
岩手県陸前高田市気仙町荒川1-3付近
Google mapをお使いの方はこちら https://goo.gl/maps/wDnH1zXHeB62 - 2018年10月17日
一関市大東町古民家ツアーは大変多くのご予約をいただきましておかげさまを持ちまして14日中に満席となりました。
次回の古民家ツアーの企画の際に、またご予約のご連絡をお待ちしております。 - 2018年10月14日
一関市大東町古民家ツアーの折り込みチラシを配布しました。
バスの定員に達し次第受付終了となりますのでご希望の方はお早目のご予約をお願いします。
現在大変多くのご予約をいただいている状況で、バスの補助席を利用する場合もございますので予めご理解ください。
バスツアー日時 10月28日(日)9:00〜14:00
大東町の古民家6棟を一挙に見学するツアーです。小黒滝の見学を含みます。
尚、ツアーは都合により内容を一部変更する場合がございますのでご了承ください。
- 2018年4月19日
平成30年度「高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業(断熱リノベ)」、「次世代省エネ建材支援事業(次世代建材)」の事業概要が発表されました。
戸建住宅は 補助額 上限200万円(1/2),上限120万円(1/3)です。
断熱リノベ
一次公募 5月7日〜6月29日
二次公募 7月17日〜8月20日(予定)
次世代建材
一次公募 5月28日〜6月29日
二次公募 8月初旬〜8月下旬(予定)
となっております。
(一社)環境創生イニシアチブ SII
事業概要パンフレット - 2017年6月21日
「サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」の提案募集が開始されました。
〜先導的な技術の普及啓発に寄与するリーディングプロジェクトに対する支援〜
事業要件
1)IoT技術等を活用した住宅等であること
2)一定の省エネ性能等を満たすものであること
3)平成29年度に事業着手するもの
4)「IoT技術等を活用した次世代住宅懇談会とりまとめ」を踏まえたものであること
補助率・補助限度額
補助率:補助対象費用の1/2
補助限度額:
共同住宅)総事業費の5%又は10億円のいずれか少ない金額
戸建住宅)300万円/戸
国土交通省HP
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000736.html
- 2017年5月27日
施工事例を2件UPしました。
- 2016年11月8日
国土交通省より住宅ストック循環支援事業の事業者登録受付が開始されました。
若者の住居費負担の軽減、良質な住宅ストックの形成及び既存住宅流通・リフォーム市場の拡大を図るため、インスペクションを実施し、既存住宅売買瑕疵保険に加入する既存住宅の取得や、耐震性が確保されたエコリフォーム、一定の省エネ性能を有する性能への建替えの取組に対して、国がその費用の一部を補助します。
1.住宅のエコリフォーム 限度額30万円/戸
2.良質な既存住宅の購入 限度額50万円/戸
3.エコ住宅への建替え 限度額50万円/戸
住宅ストック循環支援事業事務局HP
https://stock-jutaku.jp/ - 2016年10月7日
施工事例を3件UPしました。
お客様の声を1件UPしました。
トップページのフラッシュ画像を更新しました。 - 2015年6月17日
平成27年度(第一回)サステナブル建築物等先導事業(省Co2先導型・木造先導型)の募集が開始されました。
応募期間は平成27年6月9日から平成27年7月17日となります。
補助金額は最大補助対象事業の1/2となります。(上限有り)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000598.html - 2015年6月17日
5月末段階での省エネ住宅ポイントの実施状況が発表されました。
総予算805億円に対して86億5525千万6000ポイントが発行されました。
予算比の10.8%となります。
事前申請も可能ですのでご活用下さい。
http://shoenejutaku-points.jp/
- 2015年4月22日
平成26年度補正予算に伴う【既築住宅・建築物における高性能建材導入促進事業】の二次公募のスケジュールが発表されました。登録された高性能建材(ガラス、窓、断熱材)を用い、住宅全体の一次エネルギー消費量の15%以上を削減するリフォームを行うことで、最大150万円/戸(補助率は補助対象費用の1/3以内)まで補助するというものです。
補助率・補助額 補助対象費用の1/3以内、上限150万円/1戸
http://sii.or.jp/material26r/ - 2015年3月25日
一関市の『生活再建住宅支援事業補助金』は来年度も継続して行うことが決定いたしました。被災住宅の補修やバリアフリー改修工事などが対象になり、限度額はありますが対象工事の半額が補助になります。
被災住宅補修工事 補助率1/2(最大30万円)+商品券 工事金額の1/10(最大10万円分)
被災住宅バリアフリー工事 補助率1/2(最大60万円)
詳しくは当社又は建築住宅課へお問い合わせください。 - 2015年3月23日
3月10日より【省エネ住宅ポイント】の受付が開始されました。
http://shoenejutaku-points.jp/
自から居住することを目的として、エコ住宅を新築される方とエコリフォームをされる方にポイントを発行します。
発行されるポイントは新築は1戸あたり30万ポイント、リフォームは1戸あたり上限30万ポイントの範囲で工事等の内容に応じたポイントが発行されます。(耐震改修を伴うエコリフォームの場合1戸あたりの上限は45万ポイント。) - 2015年3月23日
【平成26年度補正予算にかかわる「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」】の公募が開始されました。
1.高断熱外皮、高性能設備と制御機構等を組み合わせ、住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅(以下「ZEH」とする)を新築する。
2.ZEHの新築建売住宅を購入する。
3.既築住宅をZEHへ改修する。
の場合
定額 130万円
(地域区分・建物規模によらず全国一律)
※但し、1,2,3地域において高断熱外皮の性能がUA値0.25以下、またはQ値1.0以下の場合は、定額150万円
が補助されます。
http://sii.or.jp/zeh26r/ - 2015年1月28日
「平成26年度 第2回 建築物省エネ改修等推進事業」の募集が開始されました。
建築物ストックの省エネルギー改修等を促進するため、民間事業者等が行う省エネ改修工事・バリアフリー改修工事に対し、
国が事業の実施に要する費用の一部について支援します。
補助率 1/3 上限 5000万円/件
「平成26年度 第2回 建築物省エネ改修等推進事業」の提案募集の開始について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000568.html
- 2015年1月9日
平成26年12月27日に閣議決定された「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」に盛り込まれた省エネ住宅に関するポイント制度について、制度内容が発表になりました。新築、断熱リフォーム、戸建て住宅の購入が対象で1戸当たり最大300,000ポイントまで付与されます。
詳しい内容は当社または国土交通省住宅局住宅生産課(03-5253-8111)までお問い合わせください。
国土交通省 省エネ住宅に関するポイント制度について HP
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000046.html - 2015年1月8日
昨年12/27に閣議決定された「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」において、省エネ住宅の新築・リフォーム工事の省エネ工事(断熱材、断熱サッシ等)に従来の住宅エコポイント同様にポイントが付与されます。制度の詳細が公表され次第情報をUP致します。
? - 2015年1月8日
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。本日より業務開始となります。 - 2014年8月12日
平成26年度住宅・建築物省CO2先導事業の第二回の公募が9月上旬より開始される予定です。 - 2014年6月12日
5月14日より『住宅・ビルの革新的省エネ技術導入推進事業』の補助金制度が受付開始しました。窓と併せた断熱リフォームを行った場合などに1件当たり【最大150万円】の補助が活用できます。お考えの方はお早めのご相談をお願いします。
- 2014年5月9日
施工事例を3件UPしました。
トップページのフラッシュ画像を更新しました。 - 2014年4月15日
平成26年度「ネットゼロエネルギーハウス支援事業」がスタートします。
公募期間は平成26年4月21日(月)〜6月6日(金)一棟当たり【上限350万円】までの補助となります。お考えの方はお早めのご相談をお願いします。 - 2014年4月3日
長期優良住宅リフォーム推進事業が始まりました。該当する工事を行うと補助率1/3 上限100万円の補助が受けられます。詳しくは当社 又は(独)建築研究所長期優良住宅化リフォーム評価室 までお問い合わせ下さい。 - 2014年2月24日
一関市の『生活再建住宅支援事業補助金』は来年度も継続して行うことが決定いたしました。被災住宅の補修やバリアフリー改修工事などが対象になり、限度額はありますが対象工事の半額が補助になります。詳しくは当社又は建築住宅課へお問い合わせください。 - 2014年1月23日
大工 又は 大工候補(見習い)を若干名募集致します。15〜30歳の元気の良いやる気のあるかたを希望します。お問い合わせは当社総務部 佐藤 までお願いします。
施工事例を4件
お客様の声を1件
UPしました。
- 2013年11月9日
『さくらタウン』にて、お客様のご厚意により完成見学会を開催致します。皆様のご来場をお待ちしております。
【地震に強く暖かい家。】
耐震等級2 Q値=1.7 の地域型復興住宅です。
日時:11月9日(土)10日(日) 10:00〜16:00
場所:陸前高田市竹駒町字滝の里53番地内
主催:自立再建支援 KENプロジェクト KEN設計一級建築設計事務所
復興サポーター大東 - 2013年11月4日
大工 又は 大工候補(見習い)を若干名募集致します。15〜30歳の元気の良いやる気のあるかたを希望します。お問い合わせは当社総務部 佐藤 までお願いします。 - 2013年10月16日
10月11日のFMasmo出演中にふれた『住まいの復興給付金制度』について、詳しく知りたい方がおられましたら当社または復興庁HPまでご連絡下さい。 - 2013年9月14日
『さくらタウン』にて、構造断熱見学会を行います。今回は4棟同時の開催です。皆様のご来場をお待ちしております。
【地震に強く暖かい家。】
日時:9月15日(日) 10:00〜16:00
場所:陸前高田市竹駒町字滝の里53番地
岩手県地域型復興住宅生産者グループ
自立再建支援 KENプロジェクト KEN設計一級建築設計事務所
復興サポーター大東 - 2013年8月20日
施工事例を3件UPしました。
- 2013年5月29日
断熱工事見学会を行った陸前高田市の当社工事の現場にてお客様のご厚意により完成見学会を開催いたします。
6月1日(土)2日(日)10:00〜16:00の二日間限定です。みなさまのご来場をお待ちしております。
【地震に強く暖かい家。】
場所:陸前高田市高田町字鳴石48−5 (わいわい鳴石店様北隣)
岩手県地域型復興住宅地域住宅生産者グループ
自立再建支援 KENプロジェクト KEN設計一級建築設計事務所
復興サポーター大東 佐藤工夢店株式会社 - 2013年4月9日
当社工事中の現場にて断熱工事現場見学会を開催いたします。高田町内の新聞広告にも載せましたのでぜひ足をお運び下さい。Q値(熱損失係数)=1.7(計算値)で次世代省エネ基準を達成しました。
場所:陸前高田市高田町字鳴石48−5 (わいわい鳴石店様北隣)
開催日:4月14日 9時〜16時
岩手県地域型復興住宅地域住宅生産者グループ
自立再建支援 KENプロジェクト KEN設計一級建築設計事務所
復興サポーター大東 佐藤工夢店株式会社 - 2013年1月19日
土地情報
陸前高田市竹駒町にてKEN設計さん(竹駒町)の『さくらタウン』の造成工事が進行しています。全16区画中かど地の1区画のみを残して販売、商談中です(14区画販売、1区画商談中)。あとわずかですが陸前高田の高台で土地情報をお求めのかたはKEN不動産(090−9033−4413)までご連絡ください。 - 2012年12月28日
施工事例を4件UPしました。
管理建築士変更に伴い二級建築設計事務所から一級建築設計事務所へ変更いたしました。
2012年7月3日
平成24年6月9日に佐藤建治が死去したことにより佐藤誠が代表に就任いたしました。前代表佐藤建治が生前大変お世話になりましたことを深く御礼申し上げます。また、今まで支えていただいた皆様に感謝申し上げるとともに、地域に根差した工務店としての自覚を持ち今までお付き合いいただいた皆様のためにも社会にさらに貢献していくことが使命と考えこれからも邁進してまいります。これからも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。佐藤工夢店株式会社 代表取締役 佐藤 誠 - 2011年12月27日
施工事例を2件UPしました。
- 2011年11月25日
復興支援・住宅エコポイント制度が始まりました。
工事の対象期間
【新築】 平成23年10月21日〜
【リフォーム】 ? 平成23年11月21日〜
詳しくはhttp://fukko-jutaku.eco-points.jp/をご覧下さい。 - 東日本大震災により、亡くなられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
- 2011年7月4日
施工事例を2件UPしました。 - 2011年5月24日
住宅版エコポイント制度におけるポイントが発行される工事の対象期間短縮のお知らせ
ポイントが発行される工事の対象期間が新築、リフォーム工事共、以下のとおり短縮となりました。【変更前】平成23年12月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【変更後】平成23年7月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事なお、エコポイントの申請期限及び交換期限に変更はありません。詳しくはをご覧下さい。 - 2011年5月6日
東日本大震災により、亡くなられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
施工事例、お客様の声をUPしました。
TOPページのフラッシュ画像を更新しました。
- 2011年3月17日
3月11日の東北地方太平洋沖地震により
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 - 2011年1月20日
施工事例を近日UP予定です。 - 2010年10月28日
佐藤工夢店 株式会社のホームページがオープンいたしました。
今後ともよろしくお願いします。