佐藤工夢店

TEL.0191-75-4414

ブログ

古民家をリノベーションする際に押さえておきたいデメリットとは?

2021年6月15日

一般的に古民家は、築50年以上のものを指し、経年変化が付きものです。
そのため、古民家をリノベーションする際には、いくつかの注意点が存在します。
そこで今回は、古民家に住む際に押さえておきたいデメリットとその対策方法についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□古民家に住むなら押さえておきたいデメリット

1つ目のデメリットは、台所やトイレなどの水回りが古いことです。
築50年を超える古民家は、水回りが当時のままであることが多く、現代人には使い勝手が悪く感じます。

たとえば、トイレは座るタイプの洋式ではなく、かがみ込むタイプの和式が採用されていることが多いです。
また、水洗式でない可能性もあります。
そのように使いづらく感じる箇所を、リノベーションして新しくすることを検討しましょう。

2つ目のデメリットは、セキュリティ面が万全でないことです。
昔ながらの古民家は、現代のようなしっかりした鍵が設置されていない場合が多く、セキュリティ面が非常に貧弱です。

マンションであれば、オートロックや二重ロックがありますし、戸建て住宅でも、セキュリティ対策が施されており、安全な住宅の方が多数派です。
開放感が古民家の魅力ですが、このようなデメリットもあることを押さえておきましょう。

□古民家リノベーションのデメリット対策方法

1つ目の対策は、事前調査を入念に実施することです。
構造的には非常に強い古民家ですが、経年劣化による耐久性の低下は避けられません。

古民家は木材がふんだんに使用されているので、シロアリ被害を受けている可能性があります。
目に見える部分だけでなく、床下や屋根裏など、過去にハネアリが飛んだ形跡があるかどうかも、しっかり確認してからリノベーションを実施するようにしましょう。

2つ目の対策は、リノベーションを部分的に施工することです。
古民家リノベーションは、劣化具合や断熱性能によって、普通のリノベーション以上に費用がかかることは、珍しくありません。

古民家をまるごとリノベーションすると、高額になることが予想されますが、新しくしたい箇所だけ部分的に行えば、費用を抑えられます。
昔ながらの雰囲気を残しながら、室内の機能性を高めた理想の古民家に仕上げられるでしょう。

□まとめ

今回は、古民家に住む際に押さえておきたいデメリットとその対策方法についてご紹介しました。
古民家のデメリットとしては、水回りの古さやセキュリティ面の甘さが挙げられました。
一関市にお住まいで古民家リノベーションをお考えの方は、これらの情報を参考に古民家を快適な住まいにできるよう工夫してみてはいかがでしょうか。

注文住宅をご検討中の方へ!無垢材を使用するメリットについて解説します!

2021年6月11日

注文住宅に無垢材を使用したいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
無垢材には、自然素材ならではの魅力やメリットがあります。
一方で、使用する際の注意点があるのも事実です。

そこで今回は、無垢材を使用した住宅のメリットと注意点についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□無垢材を使用した注文住宅のメリット

1つ目のメリットは、温度と湿度調節ができる点です。
無垢材は、自然素材ならではの特性をそのまま備えており、断熱気密性能がちゃんとした住まいなら住宅全体を快適な温度や湿度に調節してくれます。

特に、日本には四季が存在するので、季節によって気候の変化が激しいです。
そのため、高温多湿な夏には涼しく、寒く乾燥している冬には暖かく感じさせるこの機能が、とても重宝するでしょう。

2つ目のメリットは、体と心に優しい住宅に仕上がる点です。
丸太からそのまま切り出した無垢材は、有害な物質を含む接着材などを使用していないため、身体的にも精神的にも優しい住宅になります。

シックハウス症候群や、カビやダニの発生も抑えてくれるので、喘息やアレルギー持ちの方でも、安心して生活できます。
また、肌触りが良く、やわらかさも兼ね備えているため、足腰にかかる負担の軽減も期待できるでしょう。

□無垢材を使用する際の注意点とは?

無垢材には、様々なメリットが存在しますが、使用する際に気を付けることがあります。
ここでは、無垢材を使用する際の注意点についてご紹介します。

1つ目の注意点は、水分に弱いことです。
無垢材は、湿気を吸収し湿度を一定に維持してくれますが、その分水分を吸収しやすいという性質を持っています。

たとえば、醤油をこぼして長時間放置すると、シミが残ってしまう可能性があるので、早急に対処する必要があります。
そのため、脱衣所などのが頻繁に濡れる水回りでは、無垢材を使用するのは控えた方が良いでしょう。

2つ目の注意点は、傷やへこみができやすい点です。
無垢材は、加工されていない自然素材ですので、傷やへこみができてしまいがちです。

しかし、アイロンを使ってへこみは直せますし、たとえ傷がついたとしてもそれらは時間が経過すると馴染んでいき、気にならなくなります。
素材によっても特徴や性質が異なるので、それらを見極めながら、使用する無垢材を決定するようにしましょう。

□まとめ

今回は、無垢材を使用した住宅のメリットとその際の注意点についてご紹介しました。
無垢材を使用した住宅は、身体的にも精神的にも優しい空間を実現できます。
気仙沼市にお住まいで無垢材を使用した注文住宅をお考えの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

注文住宅の断熱性能を高めるためになぜ窓が重要なのか?

2021年6月7日

寒さ対策をするなら、窓の断熱性能を高めることが一番効果的であることをご存じでしょうか。
そのことを知っていても、理由まで説明できる人は少ないでしょう。
そこで今回は、断熱性能を高めるために窓が重要な理由と高断熱住宅にするメリットについてご紹介します。

□断熱性能を高める秘訣は窓にある?

「住宅の断熱性能を高めるためには、窓が重要である」ということを聞いたことはありませんか。
ここでは、高断熱住宅にするためには、なぜ窓が重要と言われるのか、その理由についてご説明します。

その答えは、住宅内における熱の出入りが最も激しい部分が、窓だからです。
住宅全体において、外側の空気に接している場所の割合を見ると、その大部分を屋根や外壁が占めている住宅がほとんどでしょう。

しかし、窓は全体の1から2割にも満たないにもかかわらず、熱の出入りの大半を占めています。
そう考えると、窓の重要性が少しずつ分かってきましたよね。

そのため、壁や天井に断熱材を使用することも大切ですが、窓の断熱性能を高めることを優先するのがおすすめです。
室内をどれだけ暖めても、屋外の冷たい空気がお部屋の中に次々と入ってきては、室内が一向に暖まることはないでしょう。

断熱性能の低い窓は、穴の空いた服を着ているようなものです。
断熱性能を高める対策を講じるなら、まずは窓から対策すると良いでしょう。

□断熱性能が高い住宅のメリット

1つ目のメリットは、光熱費を抑えられることです。
断熱性能が高い住宅は、冷暖房を使用しなくても、住まいを快適にし、毎月の光熱費の負担を軽減できます。

特に積雪量の多い地域にお住まいの方は、朝と夜の厳しい寒さを和らげられます。
また、隙間をできる限り少なくした高気密化にすることで、断熱性との相乗効果によって、より快適な日常生活空間に仕上がるでしょう。

2つ目のメリットは、冬にできやすい結露を防げることです。
結露は、室内の暖かい空気が、屋外の冷たい空気で冷やされることで、発生します。

断熱性能が高いと、室内の空気が冷やされにくい状況を作り出せるので、結果的に結露の発生を防止します。
また、結露による腐食、カビやダニの発生も防止できるため、安心安全に過ごせるでしょう。

□まとめ

今回は、断熱性能を高めるために窓が重要な理由と高断熱住宅にするメリットについてご紹介しました。
熱の出入りが激しい窓の断熱性能を高めることで、厳しい寒さや結露に強い住宅が完成します。
一関市にお住まいで注文住宅をお考えの方は、これらの情報を参考に窓の性能にこだわってみてはいかがでしょうか。

上に戻る